東京マラソンを横目に豚の脂身を摂取(銀座) |

その話は後日するとして、観劇前の腹ごしらえで「ナイルレストラン」に行くも運悪く改装中。
時間がタイトだったので、かけこみでご近所の「矢場とん」に。
スリムな方々が東京マラソンで走っているのに、我が家は豚肉の脂身を摂取。
背徳感〜。

グルガオンかダバインディアに行きたかったよぉ。
チーズクルチャー!!

ぐぅすや。
本日のつぶやき
夏に人事異動した。
仕事、早く覚えなければ。 【連絡】 管理者が不適切と判断したコメント及びトラックバックは連絡無く削除します。 カテゴリ
全体 ●洋菓子(バウムクーヘン) ●洋菓子(シュー・エクレア) ●洋菓子(ドーナツ) ●洋菓子(ケーキ・タルト) ●洋菓子(ホットケーキ) ●洋菓子(ロールケーキ) ●洋菓子(ミルクレープ) ●洋菓子(焼き菓子) ●洋菓子(チョコレート) ●和菓子 ●洋菓子(その他) ●和菓子(たいやき) ●かき氷 ○パン ○カフェ ○甘味処 ○和食(居酒屋) ○和食 ○イタリアン ○フレンチ ○ビストロ ○カリフォルニア料理 ○中華 ○アジア料理 ○カレー ○焼き肉 ○食堂系 ○バー □舞台、映画 ■2009.07(軽井沢) ■2009.09(宇奈月温泉) ■2009.11(小田原) ■2010.03(栃木イチゴ狩り) ■2010.04(京都) ◆2010.05(北海道) ■2010.08(ベトナム) ■2010.10(大阪) ■2010.10(長野) ◆2010.11(京都) ■2010.12(箱根) ◆2011.01(沖縄県) ◆2011.02(名古屋) ■2011.02(京都) ■2011.04(京都) ■2011.08(京都) ■2011.08(長瀞) ■2011.10(神戸) ■2011.11(京都)紅葉狩り ■2011.12(蔵王) ■2012.02(京都) ■2012.05(アルペンルート) ■2012.06(名古屋) ■2012.09(ハワイ) ■2012.12(箱根) ◆2013.02(長崎県) ■2013.02(京都) ■2013.04(北海道) ■2013.07(ハワイ) ■2013.12(箱根) ■2014.02(京都) ■2014.04(台北) ◼︎2015.05(ハワイ) □日々 ☆cat! 自己紹介 未分類 以前の記事
2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 最新のトラックバック
検索
タグ
洋菓子(195)
カフェ(123) 日曜やってるお店(119) 和菓子(103) cat(88) 銀座・丸の内・汐留(79) 代々木上原・代々木八幡(70) 日々(65) 京都(59) パン(52) 渋谷(51) 東急フードショー(50) 新宿(43) 赤坂見附・永田町・紀尾井町(42) 下北沢(40) 和食(39) 表参道・外苑前(24) 北海道(20) 駒場東大前・池ノ上(18) お取り寄せ(17) 歌舞伎(14) 吉祥寺(12) 神奈川県(12) 自由が丘・尾山台・九品仏(11) 新橋・溜池山王(10) 大阪府(10) 中華(10) 名古屋(10) ハワイ(9) 中目黒(9) 浅草・上野(8) 二子玉川(8) 目黒(8) お取り寄せ可(7) 居酒屋(7) 御茶ノ水・神田・神保町(7) 埼玉県(7) 桜新町(7) 静岡県(7) 六本木・麻布十番(7) その他のジャンル
お願いね
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 02月 25日
![]() その話は後日するとして、観劇前の腹ごしらえで「ナイルレストラン」に行くも運悪く改装中。 時間がタイトだったので、かけこみでご近所の「矢場とん」に。 スリムな方々が東京マラソンで走っているのに、我が家は豚肉の脂身を摂取。 背徳感〜。 ![]() グルガオンかダバインディアに行きたかったよぉ。 チーズクルチャー!! ![]() ぐぅすや。 ▲
by hina-oyatsu
| 2014-02-25 23:09
| ○和食(居酒屋)
2012年 07月 31日
![]() 海が近い地域では、ごく当たり前の事でしょうが、 出てきたイカ刺しが、いや、もう、恥ずかしいぐらいに透けてました。 姿造りは、異なる食文化圏の人から見れば、野蛮な調理法と言われるけれど、 その是非は別として、命頂く限りは余す所無く美味しくいただきましたー。 ![]() 夏だというのに、この密着感。 ▲
by hina-oyatsu
| 2012-07-31 23:16
| ○和食(居酒屋)
2012年 05月 19日
![]() 笹吟といえば、大人の居酒屋。 お酒と美味しすぎる肴のイメージが強い笹吟ですが、 私はほぼ下戸なので、『笹吟で満腹に』です。 最近、ちょっと味が落ちたのではという評判もある笹吟。 確かにおや?っという一皿もあるものの、他店で出されれば疑問は持たないかも。 ということは、それだけこの店に期待するところが多いということかもしれない。 以下、食べたものの数々。 ▲
by hina-oyatsu
| 2012-05-19 23:52
| ○和食(居酒屋)
2010年 09月 24日
![]() 元上司に「虎ノ門にすごい店があるんだぜ」と教授してもらったお店。 入り口すぐのレジで定食を注文し、お釣りを受け取り席に座ろうとしたら、 ”ハイ、お待ち〜” と、定食がテーブルにどん。 は、早〜っ。 ご飯もおかずも味噌汁もそれなりに温かい。 ちなみどの定食も一律800円。 カツや野菜炒めなどの副菜で価格が釣り合うように調整している模様で、妙にあれやこれやと副菜がついている定食もありました。 ![]() ▲
by hina-oyatsu
| 2010-09-24 23:52
| ○和食(居酒屋)
2010年 05月 04日
![]() 美味しいパンでも食べに行くか〜と、朝、松戸のZophに電話をしたら、あっさり断られました。 そりゃそうだ。予約必至の人気店はGWでも人気店だ。 ふて寝して夕方、よっこらしょと向かったのは、自由が丘「ドスコイ酒場 ちゃんこ芝松」。 (こちらは当日予約可でした。) ![]() まずは皆さんお薦めの『力士みそ withきゅうり』。 あくまでもwithきゅうりで、メインは力士みそ。 これが、想像以上に、ご飯がすすむ君なお味だけど、 これまた今まで食べた力士味噌史上、最高にニンニク量が多い! ニンニクが得意ではない私には、痛し痒しのお味です。 ![]() これが、珍しく塩味だし、とろっとろだし、今回の訪問で最も印象に残る一皿。 ![]() ![]() これが、女性の拳はゆうにあろうかというサイズが3個。 無理、無理。もう食べられない。 ![]() (これで、1人前。多いよ、多いー!) 味噌味しか残っておらず、残念。(7時に訪問したのにだよ。。(しつこい?)) 「早く出るよ」メニュー以外は、串、コロッケなど1時間も待つという混雑っぷりだけど、どれも注文してから作るので、提供される時には熱々の出来立て。 肝心のちゃんこももちろん美味しいけど、サイドメニューが美味しいという評判とおりのお店でした。 一皿一皿が力士量で、もう腹ぱち。 ちゃんこ芝松 (ちゃんこ鍋 / 緑が丘、奥沢、大岡山) ▲
by hina-oyatsu
| 2010-05-04 23:56
| ○和食(居酒屋)
2010年 03月 13日
![]() 見たいTVは録画して、金曜夜〜日曜日にじわじわ見ます。 見たい番組だけ見ているけど、ダラ見の気分。 で、最近のお気に入りは、「太田和彦の居酒屋巡り番組。 地上波、ゴールデンタイムとはほど遠い、ゆる〜い製作。 触発されて、日本橋で用事を済ませた帰りに、一杯やって帰りました。 しかも少し明るいうちに。ぐふふ。 「お多幸(おたこう)本店」。 しばれる日のおでんも美味しいけど、生暖かい春の入り口のおでんもオツですがな♪ ![]() ![]() ![]() 茶めし(160円)の上に、おでんの豆腐がででん!と鎮座。 その豆腐が、ぷるぷるのやわやわです。 豆腐on飯でとうめし。なるほどね。父ちゃんの〆の飯かと思ったよ。 ![]() ストレートにうまいです。 ランチタイムは、これに味噌汁やサラダや一品がつく『とうめしセット』(650円)もあるらしい。 んー、いいねえ、昼にこういうのも。 江戸っ子おでんは、ちと醤油が多いので食後すぐ、喉が乾く〜(涙) 日本橋 お多幸本店 (おでん / 日本橋、三越前、東京) ▲
by hina-oyatsu
| 2010-03-13 23:01
| ○和食(居酒屋)
2010年 03月 06日
![]() 幸せな結婚生活は、運なのか、自分の努力なのか。 仕事で火中の栗を拾うのは、損なのか、自分の正義感でとるべきなのか。 女30うん歳、会社員。話しはつきません。 年を重ねるごとに、腹を割って話せる間柄の友達は、増えにくい中、 こうして飲んで話せる同期がいるのは幸せな事です。 でもって、幸せなのは、魚金の料理と価格。 『刺身3種盛り』1,280円が、このボリューム。 ![]() ![]() この他、冷やしトマトにビール、〆にガーリックライスも頼んで、腹ぱち。 座ったカウンターが、熱燗をつけている目の前の席。 熱燗が実に美味しそうで、気分は太田和彦的飲兵衛気分でした。 ![]() 以前にこの友達と来た際には、友達の勘違いで、一日ズレて予約していて、急遽3号店に入ったんです。 で、今回がようやく本店リベンジ。というか、念願叶って初本店(苦笑)。 ▲
by hina-oyatsu
| 2010-03-06 23:47
| ○和食(居酒屋)
2009年 09月 08日
![]() 場所はお父さんの聖地新橋。 なんてったって、婦警さん、飲兵衛なんだよねー。 飲めればあまり食べない彼女は、つまめる美味しい肴を。 どちらかと言えば下戸な同僚と私は美味しい魚を。 どちらも満足できる店かな?とチョイスした会場は「肴金 本店」(新橋)。 手始めに壁の黒板から『刺身6点盛り』(1,980円)。 ん??これは何? 1、2、3、4・・・12点盛りでは?? 聞くと、6点は必ず盛っているそうで、7点以上はもちろんのこと、多いとこうして12点盛りにまでなるんだとか。 夜の歌舞伎町辺りで「盛ってるねぇ〜」とは、 逆毛でふんわりさせたお姉さんのゴージャス髪型だけど、 ここ、お父さんの聖地・新橋だと「盛ってるねぇ〜」は、魚金の刺身盛りなんじゃないかしら? ![]() これで580円。 ![]() これでもかの青海苔餡がたっぷり ふんふん、これ我が家でも真似出来そう。寒くなって来たらやってみよう。 ![]() ![]() ![]() コレ以外にも、はらわたソースで食べる秋刀魚のたたき、島らっきょう醤油漬けなど色々。 ![]() 分煙じゃないのが残念だけど、飲んで食べて管巻いて・・・そんな時に最高のお店かな。 魚金 本店 (魚介料理・海鮮料理 / 新橋、汐留、内幸町) ▲
by hina-oyatsu
| 2009-09-08 22:33
| ○和食(居酒屋)
2009年 08月 14日
![]() 久しぶりの下北沢で予算2,000円で呑んでみよう。な企画。 人事異動で間が空いてしまったけど、ようやく仕事も落ち着き、 やっていけそうな微かな光が見えたので、前祝い(!?)。 今回は予算オーバー覚悟で「禪べぇ」。 路地裏にあるこじんまりしたお店は、外から見ても清潔そのもので、チラチラ外から覗いていたら 「是非、一度お越し下さい〜。」と奥さんふうの女性の挨拶が気持ちよくって、 次は絶対ココ!って決めていました。 なので、企画から外れるけど、美味しかったのでご紹介。 突き出しに始まり、ホロホロ鳥のロースト、里芋から揚げ、金目鯛の兜煮、あご出汁の冷やしそうめん・・・。 いっや〜、美味しかった。 注文まで少し時間がかかるのだけど、決して混雑しているからだけではなく、注文受けてから作るから、熱いものは熱々に、冷たいものはとにかくキンキンに冷たく。 カメラを忘れてしまい、写真がないのが残念〜。 食べて食べて食べて、少し飲んで2人で7,000円弱。 ワイン片手に、創作和食を是非。おすすめっす。 Wine&Japanese Tapas 禪べぇ (ダイニングバー / 下北沢、池ノ上、東北沢) ▲
by hina-oyatsu
| 2009-08-14 23:21
| ○和食(居酒屋)
2009年 07月 19日
![]() 下北沢で予算2,000円で呑んでみよう。 3回目にして、脱落・不合格。 一人2杯しか飲んでいないのに、4,900円。 予算大幅オーバーです。 何が良くなかったのか?と反省点も踏まえて、記録、記録。 ![]() 場所は、今回も下北沢。 会場は、お好み焼き「かどまえ」の2階「玉金」。 下北沢の商店街から、2階の店の窓際にずらりとならぶ、赤提灯に、 ・ねぎま50円 ・レバー50円 ・はつ50円 と、予算を達成出来そうな雰囲気ありありです。 確かにメニューには、50円焼き鳥や串揚げが各5種類ほど。 その他にはジャンケンで勝つと100円になるメンチカツなど。 ![]() が、50円メニューは、ほげ!って叫ぶほど小さくて結局アスパラ巻きやらつくねやらで予算オーバー。 通は、50円メニューを大量に頼んでいました。なるほど。一人1本までの制限は確かになかった。。 後から分かったが、最初に注文した刺身盛580円もホットペッパーで10円。 どうりで、”常連です”な、音楽や演劇に打ち込んでいそうな若者が多かった。 大人はホットペッパー、使いませんし(涙)。 vol.4は、ふらっと訪れて安く楽しく酔える店を探します。くすん。 あ、上手に飲むと、安くでお腹いっぱいになれる店かと思います。 玉金 たまきん 下北沢店 (居酒屋 / 下北沢、池ノ上、世田谷代田) ▲
by hina-oyatsu
| 2009-07-19 22:53
| ○和食(居酒屋)
|
ファン申請 |
||